コントラバス奏者
榊原 利修
Contrabass / Sakakibara Toshinobu
セントラル愛知交響楽団コントラバス奏者・楽団長。
愛知教育大学卒業後、桐朋オーケストラアカデミー修了。
2003年、チェコ共和国・プラハコンセルヴァトワールにてチェコフィルハーモニー管弦楽団のイジー・バレンタ氏に師事。
オーケストラの活動の他にも、ソロや室内楽の分野でも精力的にコンサートを行なっている。
チェコ共和国を代表する四重奏団 プラジャーク・カルテットとの共演や2006年にソプラノの盛かおるさんらと結成した
『トリオ・フローラ』、セントラル愛知交響楽団のメンバーと結成した『プシャーテル・アンサンブル』また2008年よりアコーディオンの世界的名手アンジェロ・アクィリーニ氏らと結成した『アンジェロ・アクィリーニトリオ』など、様々なユニットのメンバーとして演奏活動は多岐にわたる。
2008年『茂木大輔のくわしっく名曲鑑賞ガイド・コントラバスの運命』ではドラゴネッティのコントラバス協奏曲を共演。
2012年文化庁本物の舞台芸術体験事業16公演ではソリストとしてヴァンハールのコントラバス協奏曲をセントラル愛知交響楽団と共演。
また2014年1月31日(金)第131回定期演奏会で当団音楽監督のレオシュ・スワロフスキー指揮でヴァンハルのコントラバス協奏曲 ニ長調 を共演。好評を博す。関連記事は→こちら
2013年に2枚目のCDとなる『モティヴィ / 榊原利修 コントラバスソロ・デュオ集』をリリース。
中博昭、R・ツェッパリツ、J・バレンタの各氏に師事。
2012年11月よりセントラル愛知交響楽団の楽団長に就任。
2014年4月より愛知県立明和高校 音楽科 非常勤講師。