「朝起きると焼きたて天然酵母パンができている」
就寝前にホームベーカリーのタイマーをセットして、朝起きると天然酵母パンができている・・・幸せな目覚めにあこがれて試行錯誤を繰り返しています。通常天然酵母ドライイーストはぬるま湯での予備発酵が必要で、パンは水温や室温によって出来上がりが左右されるためタイマーには不向きとされています。天然酵母ドライイーストの予備発酵を省略して、通常のドライイーストと同じようにドライ使いできないものでしょうか?
こだわりテーマは「めざせ、天然酵母ドライイーストのドライ使い!!」
白神こだま天然酵母ドライイーストの場合、ドライ使いではうまくいかなかったため、酵母を変えてみることにしました。今回使用するのは、さくらんぼから作った天然酵母「とかち野酵母」(ドライイースト)です。 楽天ショップ「北海道からの恵み」で購入しました。100グラム840円ですhttp://item.rakuten.co.jp/kusumoto/521046/
まずは、ドライ使いではなく、予備発酵をしてから早焼きコースで焼いてみました。ほんのりフルーティーな香りがして、内側の生地が白っぽくしあがりました。白神こだま天然酵母使用と比較すると、とかち野酵母のほうがお値打ちで、見た目も味も洗練された感じで、でとても気に入ってます。
タイマーを使ってドライ使いができるかどうか、早速挑戦してみました。できあがりがこちら! ↓
焼けました!
タイマーを10時間にセットして焼いてみました。 ふくらみもまずまず、中がふわふわしてやわらかく、外はさくっとしてとてもおいしいです。
レシピはこちら
準備するもの:
①ホームベーカリー1斤用 MK HBK-100(通販で1万円程度)
通常の食パンコース(所要時間3時間50分)
②デジタルはかり※1
③とかち野天然酵母ドライイースト 小さじ1.5杯(予備発酵省略、ドライ使い)
④水 180g
⑤パン用小麦粉 260g キタノカオリロング 通販サイト 北海道からのめぐみで購入
⑥さとう 大さじ2杯 ※2
⑦塩 小さじ0.5杯
⑧バター10g
作り方
1.ホームベーカリーの容器に直接上記④~⑧を順番に量りいれる。
2.小麦粉の山にくぼみをつくって、その中に③をいれる(塩に直接触れないように)
3.容器をセットして食パンコースを選択(MKベーカリーの場合「1」コース)、タイマーをセット、あとはホームベーカリーにお任せして、おやすみなさーーい
4.焼きあがったらすぐに取り出して、網にのせて冷ましてできあがり!
※1 デジタルはかりは容器の重さなどを随時リセットできるから、材料をどんどん投入するだけですみ、計算いらず!とても簡単
※2 さとうは、たとえばきび糖などお好みのものを使ってください