新春特別レポート:なばなの里ウィンターイルミネーション

なばなの里 冬空に桜咲く
なばなの里 冬空に桜咲く

あけましておめでとうございます

2012年が皆様にとって幸せにみちた素晴らしい年になりますようにお祈り申し上げます

 

みなさまは年末年始をどのようにすごされましたか?

 

夫、榊原利修はアンサンブル金沢のジルベスターコンサートに出演して金沢の舞台で年を越しました。家族は愛知に残り、岡山から私の妹一家が来てくれて一緒に年越ししました。

 

このたびの大晦日に、なばなの里のイルミネーション「冬華の競演」を見に行きました。なばなの里のイルミネーションは今年で8回目、630万球ものLED電球で彩られています。遠方からもなばなの里ツアーがあるほどとても有名なところです。自宅から車で20分ほどのところにあるものの、わざわざイルミネーションを見に行くなんて・・・・といままで大して期待していなかったのですが、行ってみたらびっくり!壮大で美しく、見ていると自然と笑顔になります。イルミネーションはみんなの心も明るくしてくれるのですね!

 

春から初夏にかけては紫陽花と花菖蒲が咲いている8000坪のメインスペースでは、「日本の四季」をテーマに四季の移ろいを表現、そのほか「光の回廊」「光の雲海」「ツインツリー」など見る人を魅了します。最新のLED技術の発展は目覚しく、640億色のプログラミングが可能だそうです。展望アトラクションのアイランド富士に乗ると地上45メートルから敷地全体のイルミネーションを上空から見ることができます。アイランド富士は入園料とは別に500円必要です。3月11日まで開催されていて、入園料は2000円と一見高く感じますが、館内で使える金券1000円がついています。

 

長島ビール園には地ビールがあり、種類は~チェコ生まれのピルスナー、ドイツバイエルン地方のデュンケル、上面発酵ビールのヴァイツェンの三種類。お土産に選んだのは、もちろんチェコのピルスナー!!本当にチェコの味がして満足、瓶の形もとてもユニークでおみやげにおすすめです。4時頃に入園、5時まで点灯を待ち散策しました。 ディズニーランド並みの混雑で、周辺道路は大渋滞ですが、早めにいったので駐車場も問題なく入れました。

 

帰宅してからみんなで鍋を囲み、夜も更けてくるとお隣のお寺の善定坊から除夜の鐘が聴こえてきました。毎年この鐘の音を聴くときをたのしみにしているのです。

 

2012年も心のこもった演奏会とレッスンを心がけて精進します。

健康で仲良くくらせますように

 

長島ビール ピルスナー
長島ビール ピルスナー